2009年11月1日日曜日

馬賊の歌






新撰組



私は根っからの戦国派だったので幕末とか新撰組などにはまったく興味がありませんでした。
私が中学のときにも新撰組のドラマをやっていて、友だちが「新撰組かっこいいね~」といってドラマの自慢をしていましたが、やっぱり興味はありません。当時は織田信長の研究の真っ最中だったのです。

新撰組に興味を覚えたのはたぶん、アニメ「るろうに剣心」の影響だったと思います。

幕末の剣客たちを題材にして、あれほどまでに完成度の高い作品を作り上げたことには、まったく敬服します。
そこでは剣心の活躍をメインにして、新撰組の隊士たちの活躍を角度を変えて、まるでメインテーマのように生き生きと描き出しています。

沖田総司を始め、土方歳三などが生き生きと描かれていますが、なかでも興味を抱いたのは「斉藤一」でした。
数々の映画やドラマの中ではあまりスポットライトを浴びていませんが、洗練された「突き」技は最強と歌われていました。

斉藤を皮切りに私はどんどん新撰組にはまり込んでいきました。

戦国期から江戸初期にかけて数々の剣豪が生まれましたが、幕末にいたって、その激動の時代、自らを守る術として、また敵を刺殺するテロリズムの手段として、各々がその研洗研洗に努めました。
かの勝海舟でさえ北進一刀流の免許皆伝を許されておりました。


彼らはラストサムライとして剣と侍の時代の幕を引いたのです。




土方歳三は新生「北海道共和国」の陸軍総裁として、そして、最後の新撰組隊士として、五稜郭において戦死した。

だが、戦死と伝えられるのみであり、政府軍の必死の捜索にもかかわらず、その遺体は見つからず、ロシアに渡ったとも噂されている。